
サービスほか
私が可能なサービス内容ほかのご案内
ゾウムシの分類同定,ゾウムシに関する質問
生物界最大の分類群とされ,害虫から益虫,ただの虫に至るまで,経済的に重要な種を多く含むが,分類が難しいとされるゾウムシの分類,同定を行います.また,ゾウムシに関する質問も受付ています.いずれも可能な範囲でとなりますが.
お問い合わせ窓口:東京農業大学 企画広報室
出張講義
「昆虫学入門」,「虫からの警句「農業栄えて人類滅ぶ!?」」,「ゾウムシ学」などのテーマについて,小学生から大学生,社会人を対象にわかりやすくお話しさせていただきます.
お問合せは窓口:東京農業大学厚木キャンパス 入学センター
共同調査研究
ゾウムシに関する共同調査や研究に関するお問合せは,直接,私宛にメール等でお知らせください.
寄付(検討中)
ゾウムシの調査研究活動に活用させていただきます.新種のゾウムシを記載し発表する際,寄付をいただいた団体名や支援者に献名させた頂くことも可能です.
ご相談に応じます
お知らせ:ゾウムシデータベースとJWIN
日本産ゾウムシのデータベースを日本ゾウムシ情報ネットワーク(JWIN)のhpから公開しています.やや古い情報ですが,多くの方々にご利用いただいております.また,JWIN(Japanese Weevil Information Network)はゾウムシが大好きな方々の集まりです.
ゾウムシデータベース:
https://www.jwin.jp/Database/top.html
JWIN: