
welcome to hiroaki kojima's hp
虫目線からの人生を楽しみませんか?
のんびりとおくつろぎください
小島弘昭(陸空海弘,ヒロ)のhpへようこそ!

島へ,そして島から
私は島が大好きで,時間があれば島へ出かけている.といっても日本は島国なので,どこにいても島にいることになるが.大陸の人から見れば,北海道,本州,四国,九州もそれぞれ島で,そのような大きめの島から,日本最小の有人島とされる五島列島の蕨小島まで,日本はどこにいても島にいることになる.だから,日本の地理的区分の最小単位は「島」といっても過言ではない.「島」は「水域に囲まれた陸地」というのが一般的な捉え方だが,「島的な環境」は本土内にも存在する.例えば,国内ですぐれた自然の景勝地を有する環境は,国立公園というかたちでパッチ状,あるいは島状に点在している.また,本土とは陸続きではあるが,アクセスの難しいような辺鄙な地を「陸の孤島」という.「島」を「島的な環境」も含めて捉えると,日本列島はまさに島国といえる.
島に出かけ,島から「虫目線」でさまざまなことを考えることで,これからの日本の進むべき将来が見えてくるのではないだろうか?
皆さんも,島に出かけ,島時間を過ごしながら,島から色々考えてみてはいかがでしょうか?
ヒロ
極上のサービス
私がみなさまにお届けできるサービス例です

ゾウムシの分類同定
分類が難しいと言われているゾウムシという昆虫の分類同定を行います.

出張講義,講演
小学生から高校生,大学生,社会人を対象に,私の取り組んでいる調査研究の紹介やそこから見えてくることをわかりやすくお話しします.

共同調査研究
国内外を問わずゾウムシの調査研究のご依頼があれば,可能な範囲で対応させていただきます.

献名
私の調査研究の過程で見つかる新種のゾウムシの学名に,企業名や個人名をつけることも,場合によっては可能です.